新かな基本 48 文字が揃いました
31 Aug 2004
気になっていた「ぬ」「の」「ろ」を修正し、7 ウェイト分に展開しました(下のサンプル画像は thin と black)。
![[ M+ 2 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_black-040831.png)
また、新かな制作中に参照していて気になった、従来かな thin と black の「か」「そ」「て」「ら」「ろ」「わ」「ゑ」「ん」を修正しました。
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_thin-040831.png)
![[ M+ 2 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_black-040831.png)
また、新かな制作中に参照していて気になった、従来かな thin と black の「か」「そ」「て」「ら」「ろ」「わ」「ゑ」「ん」を修正しました。
![[ M+ 1 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus1_thin-040831.png)
![[ M+ 1 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus1_black-040831.png)
新かな「わ」行を制作
30 Aug 2004
thin と black の「ね」「ゆ」「ろ」および thin の「わ」「ゐ」「を」を修正、black の「わ」「ゐ」「ゑ」「を」「ん」を制作し、7 ウェイト分に展開しました(下のサンプル画像は black)。
![[ M+ 2 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_black-040830.png)
新かな「ら」、「わ」行を制作
28 Aug 2004
thin の「ら」「り」「ろ」を修正後、black の「ら」「り」「る」「れ」「ろ」を制作し、7 ウェイト分に展開。thin の「わ」「ゐ」「ゑ」「を」「ん」を制作しました(下のサンプル画像は thin)。
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_thin-040828.png)
新かな「ら」行を制作中 その 1
27 Aug 2004
thin の「ら」「り」「る」「れ」「ろ」を制作しました。
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_thin-040827.png)
新かな「や」行を制作
26 Aug 2004
新かな「ま」行を制作
25 Aug 2004
black の「な」と「ぬ」を修正後、thin と black の「ま」「み」「む」「め」「も」を制作し、7 ウェイト分に展開しました。下のサンプル画像は、上段が新かなの thin と black、下段が従来かなの thin と black です。
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_thin-040825.png)
![[ M+ 2 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_black-040825.png)
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus1_thin-040825.png)
![[ M+ 2 black ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus1_black-040825.png)
新かな「は」行を制作中 その 2
24 Aug 2004
新かな「は」行を制作中 その 1
23 Aug 2004
thin の「お」「け」「し」「な」「ぬ」を修正、「は」「ひ」「ふ」「へ」「ほ」を制作しました。
![[ M+ 2 thin ]](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus2_thin-040823.png)
新かな「な」行を制作
20 Aug 2004
「そ」を再び調整後、thin と black の「なにぬねの」を制作し、7 ウェイト分に展開しました。下の画像は上段が M+ regular 新かな(左)と従来かな(右)、下段が Mac OS 7.x 付属の Osaka フォントです。

新かな「た」行を制作
19 Aug 2004
新かな「さ」行を制作中 その 2
18 Aug 2004
新かな「さ」行を制作中 その 1
17 Aug 2004
「お」「か」「こ」を微調整後、thin の「さ」行まで進行しました。「す」「せ」の横線の円弧の向き、「そ」の中心から左に線の合流点が密集している事などの懸案事項はありますが、引き続き試行錯誤していく予定です。
![[ M+ thin 2 ] あ〜そ](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/thin2-040817.png)
新かな「か」行を制作中 その3
16 Aug 2004
7 ウェイト分が揃いました。
新かな「か」行を制作中 その2
13 Aug 2004
少々時間が取れたので、再度「か」「き」「け」「こ」を修正してみました。
![[ M+ thin 2 ] かきくけこ](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/thin_2-ka-040813.png)
新かな「か」行を制作中
12 Aug 2004
とりあえず thin だけ揃いました。
![[ M+ thin 2 ] あいうえおかきくけこ](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/thin_2-aka.png)
新かな文字「あ」行、ほぼ完成
11 Aug 2004
thin の「え」「お」と black の「あ」「い」「う」「え」「お」を修正しましたので、中間ウェイトの全ての文字が変更されています。だいたいの方向性が確認できたので、少しずつ他の文字(ひらがな、カタカナ、欧文文字)を揃えていきたいと思います。
下の画像は、上から M+ light 従来かな、M+ light 新かな、参考として「ヒラギノ角ゴ Pro W3」です。素直な字形を残しつつ、ゆったりとした懐と、シンプルに整理された処理が感じられますでしょうか。PC などの表示文字に使用すれば、端正でスッキリとしたデスクトップになりそうです。
下の画像は、上から M+ light 従来かな、M+ light 新かな、参考として「ヒラギノ角ゴ Pro W3」です。素直な字形を残しつつ、ゆったりとした懐と、シンプルに整理された処理が感じられますでしょうか。PC などの表示文字に使用すれば、端正でスッキリとしたデスクトップになりそうです。

欧文小文字の一部修正
10 Aug 2004
潰れ気味だった black「a」「b」「d」「g」「h」「m」「n」「p」「q」「r」「u」の食い込み処理と、thin「h」「m」「n」の曲線部分を微調整しました。下の画像は black ですが、この解像度では分かり辛いですね。

新かな「あ」行の試作
09 Aug 2004
太いウェイトになる程、現状かなとの違いは僅かになりますが、文字の持つ雰囲気はだいぶ変わってきていると思います。MTWINS の作業と平行しながら、しばらく「あ」行をいじってみます。
![[ M+ FONTS 2 ] あいうえお](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/2-2422-040809.png)
仮名文字バリエーション制作開始
07 Aug 2004
早くも「MTWINS BOOK - TIME」が煮詰まってしまったので、気分転換に M+ OUTLINE FONTS 仮名文字(と欧文文字)バリエーションの制作を開始してしまいました。現状の仮名文字よりも素直な字形を持ち、「普通なのに現代的」なデザインを目標とします。どちらかの仮名文字が「主」でもう一方が「従」ということでは無く、お互いがデザイン的に補完し合う関係でありたいと思っています。予定していた事とはいえ、これで漢字制作の開始がまた数ヶ月遅れてしまいますが、それだけの意義はあると考えています(画像は M+ thin、上が新しい仮名文字)。
![[ M+ thin ] type 1, type 2](http://mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus_thins-040807.png)