幢鐘艟丼
30 Dec 2010
2,608
See FRI, 09 APR 2010
憧撞瞳橦
28 Dec 2010
2,604
次の更新は 1/4 以降になる予定です。来年もよろしくお願いいたします。
See FRI, 09 APR 2010
M+ TESTFLIGHT 035
27 Dec 2010
M+ TESTFLIGHT 035 を公開しました
http://downloads.sourceforge.jp/mplus-fonts/6650/mplus-TESTFLIGHT-035.tar.gz
M+ OUTLINE FONTS
034 からの主な変更点
- 以下の 100 文字を追加し、漢字グリフの合計が 2,600 文字になりました。
諾譜貰趣渾暉琿褌諢輝輩迎迫逃逐逓這遇遣曹漕槽糟艚遭避邦邪皓酷杓灼妁釣酌銘酩厨闘憐隣燐鱗紘肱雄露頑頒汰駄掻騒髟髪摩魔麿麻黙庶沓踏鞜啄琢豚舶倣漱悟珸梧唔牾晤潰瞶惺猩腥醒徐畭蜍捜痩戊茂罵拭弑軾捻棯稔唸鯰潼僮 - Family 要素と Subfamily 要素の値を修正、PreferredFamily 要素と PreferredSubfamily 要素の記述を追加して、Windows 環境での多ウエイトフォント展開に対応しました。(SAT, 06 NOV 2010)
- 基本的な縦組用グリフが表示されるようになりました。(SAT, 06 NOV 2010)
今後の課題
- 国際音声記号(IPA Extensions)の合成が機能しない場合があります。
- 半角固定幅フォントの Ligature 文字、uniFB00 から uniFB04 までを無効化しています。
- 鼻濁音仮名とアイヌ語で使われる仮名文字を追加したのですが、検証の方法が分からない状態です。
- 一部の日本語フォントと比べて行送り幅が広いとのご指摘をいただいてますが、本文組み用の初期設定値としては特に問題無いと考えています。しかし、現状のフォント生成スクリプトには明示的な行送り設定が無く、fontforge がグリフ内容から自動的に設定しているため、各ウエイトごとの行送り幅が異なっています。ウエイトが混在する文章では行間が不均等になる環境も想定されるため、全ウエイトで共通の行送り値を設定することを検討しています。この設定をフォント生成スクリプトに組み込んでいただける方を募集中です、よろしくお願いいたします。
主な収容グリフ
漢字
Basic Latin

Latin-1 Supplement

Latin Extended-A

Latin Extended-B

IPA Extensions

Spacing Modifier Letters

Combining Diacritical Marks

Greek and Coptic

Cyrillic

Cyrillic Supplement

Thai

Phonetic Extensions

Phonetic Extensions Supplement

Combining Diacritical Marks Supplement

Latin Extended Additional

Greek Extended

General Punctuation

Superscripts and Subscripts

Currency Symbols

Letterlike Symbols

Number Forms

Arrows

Mathematical Operators

Miscellaneous Technical

Control Pictures

Enclosed Alphanumerics

Block Elements

Geometric Shapes

Miscellaneous Symbols

Dingbats

Miscellaneous Math Symbols-A

Latin Extended-C

Supplemental Math Operators

Supplemental Punctuation

Latin Extended-D

Alphabetic Presentation Forms

Math Alphanumeric Symbols

潼僮
27 Dec 2010
2,600
See FRI, 09 APR 2010
棯稔唸鯰
25 Dec 2010
2,598
See FRI, 09 APR 2010
拭弑軾捻
24 Dec 2010
2,594
See FRI, 09 APR 2010
痩戊茂罵
22 Dec 2010
2,590
See FRI, 09 APR 2010
畭蜍捜
21 Dec 2010
2,586
See FRI, 09 APR 2010
フォント生成時の並列処理とマルチスレッド化 #2
20 Dec 2010
MPLUS_FULLSET=yes make 2778.92s user 53.67s system 98% cpu 48:09.02 total上は今までのスクリプトでの結果です。iBook G4 では 4、5 時間もかかっていたので、この結果だけでも驚いていたりします。続いて SPLIT_CONCURRENCY を 2 から 4 まで変化させた結果です。
MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=2 2838.79s user 58.68s system 115% cpu 41:53.69 total MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=3 2837.75s user 55.98s system 117% cpu 41:03.27 total MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=4 2848.40s user 60.21s system 116% cpu 41:43.33 total自分の環境ではこの程度ですが、大きく時間短縮の恩恵を受けられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。mplus_outline_fonts/Makefile と mplus_outline_fonts/scripts/split-svg.pl を cvs commit しましたのでぜひお試しください。また、お気づきの点などもありましたらお知らせください。
フォント生成時の並列処理とマルチスレッド化 #3
20 Dec 2010
MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=2 -j2 2849.77s user 57.26s system 186% cpu 26:02.26 total MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=3 -j3 2857.57s user 59.88s system 179% cpu 27:05.30 total MPLUS_FULLSET=yes make SPLIT_CONCURRENCY=4 -j4 2861.74s user 62.14s system 177% cpu 27:23.07 total以上のように劇的な効果がありました、自分の環境では -j2 が良さそうです。また、再修正された split-svg.pl も cvs commit しました。
猩腥醒徐
20 Dec 2010
2,583
See FRI, 09 APR 2010
潰瞶惺
17 Dec 2010
2,579
See FRI, 09 APR 2010
珸梧唔牾晤
16 Dec 2010
2,576
See FRI, 09 APR 2010
悟
15 Dec 2010
2,571
See FRI, 09 APR 2010
倣漱
06 Dec 2010
2,570
See THU, 04 FEB 2010
啄琢豚舶
04 Dec 2010
2,568
See THU, 04 FEB 2010
庶沓踏鞜
03 Dec 2010
2,564
See THU, 04 FEB 2010
麿麻黙
02 Dec 2010
2,560
See WED, 16 DEC 2009
摩魔
01 Dec 2010
2,557
See WED, 16 DEC 2009