上下矢印の字幅
30 Aug 2012
WRITEBACK でご指摘をいただいていた件、こちらで続けます。まず自分には数学および化学の専門知識はありませんので、実際に使用する方の現場からのご意見として有り難く受け止めています。個々の字詰め調整が現実的では無いことを考えれば、縦長にならざるを得ない上下矢印の左右にできる余分な空白は気になることと思います。
上図数式内の上下矢印左右には明らかに余分な空白があります。手作業での字詰めが可能であれば、真っ先に手を付けたい部分です。しかし素人の無責任な感想として言えば、それは耐え難いほどのことだろうかとも思います。多くの欧文プロポーショナルフォントの数字が全て同じ字送り幅になっていたり、多くの和文フォントの漢字と仮名文字が全角字送りに統一されています。数字の「1」や平仮名の「く」のように、明らかに横幅の狭い文字も均等の字送りで処理され、左右には余分な空白が現れます。上下矢印に関しても同様に、文字間の余白の均質を諦めることで得られる、別の利便性があるのかもしれません。
作業機にインストールされているフォントで並べてみました(矢印の揃った欧文フォントが少ないため、検証としては不十分かもしれません)。どのフォントも矢印は同じ字送り幅に統一されていました。もちろんこれだけで正解を決めつけるつもりはありませんが、著名なフォントが揃って同じ処理をしているという事実は比較的重要ではないかと考えます。
字送りの調整無しに、上図のような表現ができることも大事なような気がします(何に使うのかと言われると困りますが)。いかがでしょうか? 使われることの少ないグリフであれば、使う方のご要望を大切にしたい気持ちはあります。しかしフォントの「常識」から外れるようであれば、常識として期待される表現ができなくなることも悩ましいところです。引き続きご意見をお待ちしております。
行送りの不具合解消?
30 Aug 2012
峅
30 Aug 2012
4,282
See WED, 01 AUG 2012
緘鍼鰔鹹
29 Aug 2012
4,281
See WED, 01 AUG 2012
貎猊睨倪喊
28 Aug 2012
4,277
See WED, 01 AUG 2012
轡欝
26 Aug 2012
4,272(第一水準漢字が揃いました)
See WED, 01 AUG 2012
烹黛
24 Aug 2012
4,270(第一水準漢字完成まで 2 文字)
See WED, 01 AUG 2012
渠禦
23 Aug 2012
4,268(第一水準漢字完成まで 4 文字)
See WED, 01 AUG 2012
慾
22 Aug 2012
4,266(第一水準漢字完成まで 6 文字)
See WED, 01 AUG 2012
盈楹
21 Aug 2012
4,265(第一水準漢字完成まで 7 文字)
See WED, 01 AUG 2012
翫猷孕
20 Aug 2012
4,263(第一水準漢字完成まで 8 文字)
See WED, 01 AUG 2012
號劃
17 Aug 2012
4,260(第一水準漢字完成まで 10 文字)
See WED, 01 AUG 2012
徽歎彪
10 Aug 2012
4,258(第一水準漢字完成まで 11 文字)
See WED, 01 AUG 2012
穐矧孜畋攸收效敘
09 Aug 2012
4,255(第一水準漢字完成まで 14 文字)
See WED, 01 AUG 2012
亙恆恢穆
08 Aug 2012
4,247(第一水準漢字完成まで 17 文字)
See WED, 01 AUG 2012
兇樣飮姜
07 Aug 2012
4,243(第一水準漢字完成まで 20 文字)
See FRI, 06 JUL 2012 and FRI, 27 JUL 2012
屡贋廓
06 Aug 2012
4,239(第一水準漢字完成まで 21 文字)
See FRI, 06 JUL 2012
餐畢篳
04 Aug 2012
4,236(第一水準漢字完成まで 24 文字)
See FRI, 06 JUL 2012
蚯駈耀饗
03 Aug 2012
4,233(第一水準漢字完成まで 26 文字)
See FRI, 06 JUL 2012
湎緬糎竰侃侭
02 Aug 2012
4,229(第一水準漢字完成まで 29 文字)
See FRI, 06 JUL 2012
蜆噺吻豹
01 Aug 2012
4,223(第一水準漢字完成まで 33 文字)
See FRI, 06 JUL 2012