こくご れんしゅうちょう 20
20 Nov 2006
一通りの調整が済んだので、書き取りのおさらい。
こくご (一)上 かざぐるま 光村図書より 「大きなかぶ」ロシアの民話、「かずと かんじ」、「じどう車くらべ」。 こくご (一)下 ともだち 光村図書より 「くじらぐも」 なかがわ りえこ

こくご (一)上 かざぐるま 光村図書より 「大きなかぶ」ロシアの民話、「かずと かんじ」、「じどう車くらべ」。 こくご (一)下 ともだち 光村図書より 「くじらぐも」 なかがわ りえこ
M+ 1 かな文字の見直し #3
20 Nov 2006
![[ M+ 1 Regular ] さしすせそ](http:/mplus-fonts.osdn.jp/weblog/images/mplus1_2435-061120.png)
「え」の食い込み処理を抑えめに、「き」の横線斜度を控えめに修正。「き」に準じて「さ」「せ」の横線も斜めに変更、「そ」中央の横線斜度も見直しています。
全角英数字と漢字(ごく僅かですが)の出力準備完了
20 Nov 2006
狩野さん によるスクリプト修正で、無事に全角英数字と漢字が出力されるようになりました。現在、用意されている全角英数字は M+ 1P と 2P に準じたデザインのものだけです。M+ 1C や 2C、および半角固定幅英数字にも同一の全角英数字が組み合わされています。将来的には M+ 1C と 2C 用の全角英数字を追加し、M+ 1C、2C、1M、2M、MN 用に設定する予定です。
まだ始まったばかりの漢字制作ですが、現在「亜大犬一二三四五六七八九十車人子空右男女」の二十文字が cvs 上に用意されています。今後、かな文字や英数字の修正、半角カナ文字や特殊文字類の制作、全角英数字の追加制作などと並行して、少しずつ進行していきます。
画面表示などでは M+ の漢字と、組み合わされた既存書体の漢字の混在が気になる事は無いと思いますが、印刷結果などの場合によっては違和感が生じるかもしれません。そこで cvs 上のデータから普通に make しただけでは M+ の漢字は出力されない様になっています。M+ の漢字を確認するためには
$ MPLUS_FULLSET=yes makeと指定してから make して下さい。