欧文グリフの追加 M+ P
30 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
29 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
28 Aug 2008

Black 体、Script 体らしさに欠けるとのご指摘をいただきました。M+ では、DejaVu Sans などの既存書体のようにまったく別デザインのグリフ群を合体させるのではなく、M+ の中での Black 体、Script 体を試みたいと思っています。とはいえヌケとメリハリの悪さが眼に余ったので修正してみました。
欧文グリフの追加 M+ P
27 Aug 2008
欧文グリフの追加 M+ P
25 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
23 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
22 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
21 Aug 2008


ギリシア・キリル文字の横幅
21 Aug 2008
一部進行しているギリシア文字ですが、お手本を欧文フォントにおいているため、当然のようにそのグリフは欧文グリフに準じた横幅のプロポーショナルタイプとなっています。ところが一般的な和文フォントのギリシア・キリル文字などでは全角固定幅やイタリック体などが混在していて、何か複雑な歴史的事情がありそうです。M+ FONTS の欧文グリフは「欧文フォント」としても使ってもらいたいので、特別な問題がない限りは「複雑な事情」に束縛されたくないと思っています。
連休前に、(たぶん)日本在住のロシア人の方から英文のメールをいただきました。M+ を含めいろいろと和文フォントを試しているが、どれもキリル文字の横幅が二倍くらいあって困っている、との事。
M+ にはまだキリル文字が含まれていないので、何か別の和文フォントから自動補完されているのだと思います。でもアドバイスをありがとうございます、M+ のキリル文字は欧文フォントに準じて制作するつもりです。と返事をしたのですが、どうも M+ はキリル文字を他のフォントから取り込んでいると思われているらしく(キリル文字はデザインしていない、ということだけは伝わった様子)、fontforge に横幅を変更する機能があったよ、キリル文字をデザイン修正する必要はないよ、と返事がきた。自分の拙い英文メールのせいでしょう。長くなりそうだ。
欧文グリフの追加 M+ P
20 Aug 2008
ギリシア文字追加のお願いを受けましたが、基本的には 08/12 にご要望をいただいたグリフの追加をもって一区切りとし、現状では M+ P だけにしか組み込まれていませんが、国際音声記号、数学用演算子記号用としてもある程度有用になったフォントとして公開したいと思っています。その後は試作段階で中途半端になっている漢字 226 文字を完成させるつもりです。
と思いつつ、とりあえずギリシア文字を眺めていたら、流用できるグリフ、ちょっとした作業で完成するグリフの多いことに気付きました。ちょっと寄り道ですが作ってしまいました。もちろんまだ半数近くのグリフが未完のままなので、自動補完の組み合わせによっては却って不揃いな表示になってしまうかもしれません。中途半端になっている漢字を終わらせたら完成させたいと思います。その次にはキリル文字の制作になる予感もしたり。

上のサンプル画像は M+ P Type-1 Medium ですが、もちろん 7 ウエイトの展開、Type-2 対応も済ませてあります。cvs にも commit してありますので、cvs 版では今すぐご利用になれます。
欧文グリフの追加 M+ P
19 Aug 2008



サイトデザイン変更
18 Aug 2008
http://www.underforest.com/cozlog.cgi
欧文グリフの追加 M+ P
18 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
12 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
11 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
08 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
07 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
06 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
05 Aug 2008


欧文グリフの追加 M+ P
04 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
02 Aug 2008

欧文グリフの追加 M+ P
01 Aug 2008
